オペレーティングリースの種類
オペレーティングリースとは?ファイナンスリース・レンタルとの違い

オペレーティングリースとレンタルの違いを徹底比較

OA機械や事務用品、社用車などは、会社を運営していくうえで欠かせないアイテムです。

これらを会社に導入する場合、全てを自分たちで購入するのではなく、リースやレンタルといった仕組みを活用するのが一般的。

さて、ここでリースとレンタルとにはどういった違いがあるのでしょうか

更に言うと、リースには「ファイナンスリース取引」と「オペレーティングリース取引」の2種類があります。これらの違いも知っておきたいところですよね。

そこで、本記事では、「オペレーティングリース/ファイナンスリース」2種類の仕組みや特徴、レンタルとの違いについて解説します。

オペレーティングリースとレンタルそれぞれのメリット・デメリットとはをわかりやすくまとめているので、会社の設備投資でお悩みの方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

証券外務員 / ファミリービジネスアドバイザー

この記事の監修担当者:櫻井浩介

日系大手証券会社を経て、顧客第一主義を極めるために2018年に独立。高所得法人やそのオーナー一族をクライアントに持つ。

主な業務は、資産管理。また、弁護士、税理士、会計士などのプロフェッショナルと協働して、様々な事業承継案件や事業再生案件等、クライアントの持続的発展のためのサポートを多岐に渡っておこなっている。

証券会社時代の経験に基づく資産運用、節税対策などの幅広い経験と知識に裏付けられた誠実なアドバイスは、資金面に悩む顧客から絶大な信頼を得ている。

個別相談のご要望も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

物件の取引を行うオペレーティングリースとは?会計上の定義を確認

リース取引には、「ファイナンスリース取引」と「オペレーティングリース取引」の大きく2種類があります。

まずは2つのリース取引の定義と、レンタルとの仕組みの違いについて詳しく見ていきましょう。

ファイナンスリース取引とは

ファイナンスリースとは、以下の要件にどちらにも当てはまるリース取引のことです。

  • リース期間中の解約不能
  • フルペイアウト方式(リース期間満了時点で物件の購入費用総額を回収できるようにリース料を組む)

またファイナンスリースでは、条件によって更に「所有権移転ファイナンスリース」と「所有権移転外ファイナンスリース」の2種類に分類されます。

これはリース期間満了時に、物件の所有権が借手に移転するかしないかという部分で違いがあります。

いずれもリース会社が認めた物件がリース取引の対象となり、指定された機器を新たに購入してリースするという仕組みです。

ちなみに、利用期間は10年以上と長期にわたるケースがほとんどとなっています。

オペレーティングリース取引とは

オペレーティングリースとは、以下の要件に当てはまるリース取引のことです。

  • リース期間中の解約は原則不能(物件により異なる)
  • ノンフルペイアウト方式

オペレーティングリース取引は、簡単に言えば「ファイナンスリース以外のリース契約」を指します。

なおオペレーティングリースの場合、契約が終了した機器は中古市場での販売という形になります。

そのため、オペレーティングリース取引を行う場合、対象物件を売却できる中古市場があることが前提条件です。

リース期間満了時の中古価格(残価)に基づき、物件代金から残価を差し引いたものがリース料になるので、その分支払い料金が安くなるのがポイント。

また、オペレーティングリースは、ファイナンスリースと比べて、リース期間を設定することができます。リスクを考慮して、柔軟に期間を設定できるのもメリット。

その他、リース商品の指定やリース期間などの定義はファイナンスリースと違いはありません。

レンタルとは

レンタルとは、レンタル会社が所有している機器の中からレンタルするものを指定し、必要期間のみ貸し出す仕組みです。

リースと違い必ずしも新品であるとは限らず、中古品をレンタルするケースも珍しくありません。

基本的にはCDやDVDなどのレンタルと同じ仕組みと考え方に違いはありません。

オペレーティングリースとレンタルの取引上の主な違い

上記の特徴を含め、リース契約の1つであるオペレーティングリースとレンタルの主な違いをまとめました。

オペレーティングリース ファイナンスリース レンタル
対象物件 借手が指定したものをリース会社が購入して貸借 借手が指定したものをリース会社が購入して貸借 レンタル会社が購入したものの中から選択して貸借
契約期間 >期間の設定可能 半年~10年以上と長期間 数日~数ヶ月程度の短期
中途解約 原則不可能 不可能 可能
保守・修繕義務 借手 借手 レンタル会社
支払額 物件料金-残存価値 物件料金 一定料金を期間分
契約期間後の処理 リース会社へ返却または再リース リース会社へ返却または再リース レンタル会社へ返却

それぞれの大きな違いとしては、契約期間の長さと中途解約の可否が挙げられます。

オペレーティングリース取引は半年以上~の中長期であるのに対し、レンタルは最短1日からの短期間で機器を利用することができるという違いがあります。

会社のデスクや産業機器・重機のように長く使うものはオペレーティングリース取引、会社の行事などで一時的に必要となる機器はレンタルを利用するのがおすすめです。

ファイナンスリースのメリット・リスク

メリット,デメリット,オペレーティングリース

ファイナンスリース取引とオペレーティングリース取引、レンタルはそれぞれ特徴に違いがあり、用途に合わせた選択が必要となります。

続いて、それぞれのメリット・デメリットの違いを比較しながら見ていきましょう。

ファイナンスリースにおけるメリット・デメリットは以下の通りです。

費用や設備などの2つのメリット

ファイナンスリースには費用や設備などにメリットが存在します。

①設備投資にかける費用を抑えられる

リース契約なら物件の購入費用を実質分割で支払うことになるため、一括で多額の費用を支出する必要がありません。

またリース料を経費として計上することができ、法人税の節税対策としても有効です。

②最新の設備を利用できる

OA機器やIT機器などは技術革新が起こりやすく、年数の経過とともに陳腐化して買い替えが必要となります。

そのため全てを購入していると大きなコストとなってしまいますが、リースであれば期間満了となるごとに新しい設備・物件へ切り替えることが可能です。

期間や保守へのリスクが2つ

一方、ファイナンスリースには契約期間や保守へのリスクが存在します。

①契約期間が固定されている

ファイナンスリースの契約期間は、物件の耐用年数の70%以上と決められています。半年~10年以上と、長期間のリースになるので、技術革新が起きた場合でも契約期間が満了するまで中途解約することができません。

長期的に契約しても問題ない物件なのか見極める必要があります。

②保守・修繕費用がかかる

リースした物件のメンテナンスや修繕は借手側の義務となっており、必要に応じた維持費が発生します。

またリース料金には金利や手数料なども含まれているため、総額としては購入するよりも割高となるケースが多いです。

とは言え、維持費がかかるのは購入した場合も同様であり、分割で支払いができる点でメリットの方が大きいと言えるでしょう。

オペレーティングリースの特徴は?メリットやリスク

オペレーティングリースにおけるメリット・デメリットは以下の通りです。

取引期間や費用などの2つのメリット

オペレーティングリースには取引期間や費用などにメリットが存在します。

①取引期間を設定できる

ファイナンスリースでは、取引期間が決められています。そして、ファイナンスリースの取引期間は、10年以上に設定されていることがほとんどです。

しかし、オペレーティングリースはご自身で取引期間を設定できます。

物件の取引期間を設定できるので柔軟に対応できるメリットがあります。短期間での取引により、技術革新が起きても安心して取引ができるのがうれしい点です。

②費用を抑えられる

オペレーティングリースは、物件料金から残存価値を引いた値段がリース料となるので、ファイナンスリースよりも費用を抑えることができます。

リースなので、多額な費用を一括で購入する負担も減り、資金に余裕が生まれます。

・取引がオフバランス

オフバランス取引なので、オペレーティングリースによって生じた資産・負債は貸借対照表に計上する必要がありません。これにより、資産計上するファイナンスリースなどと比べて財務内容を改善を図ることができます。

契約期間満了までのリスクがある

一方、オペレーティングリースには契約期間満了までに2つのリスクが存在します。

①中途解約ができない

オペレーティングリース取引は原則的に中途解約をすることができません。

残りのリース料金をまとめて支払い、リース期間を早めることも可能ですが、基本的には当初の契約期間が満了するまでリースを行うのが前提です。

とは言え、オペレーティングリースの場合は中途解約ができる契約も存在するので、このデメリットを避けたい場合は解約可能な物件を探すと良いでしょう。

②中古市場の価格変動が大きい

オペレーティングリースでは、リース期間満了後、中古市場での販売が一般的。

しかし中古市場は、技術革新などにより価格変動が大きいので、想定よりも利益が少ないことが考えられます。タイミングにより、大きな収益を得ることもありますが、不確実性が高いというリスクがあります。

レンタルのメリット・リスク

レンタルにおけるメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

レンタル取引のメリットはこちら。

・必要な期間だけ借りられる

レンタルの場合は最短1日からの短期間で機器を利用することができるだけでなく、オペレーティングリースとは違い、途中で解約を行うことも可能。

また故障やメンテナンスにかかる費用はレンタル会社が負担してくれるため、維持費が必要ないというもリースとの大きな違いとなっています。

リスク

一方、レンタルには下記のようなリスクも存在します。

・リースよりも料金が割高

レンタル期間が短い物件の場合はリースよりも安く済みますが、同じ期間で比較した場合はレンタルの方が割高の設定であることが多いです。

中長期で利用する場合はオペレーティングリースを選択した方が良いでしょう。

・物件の選択肢が限られる

レンタルの場合、レンタル会社がすでに所有している物件からレンタルするものを選択することになります。

そのためリースとは違い選択肢が少ないというデメリットがあります。

またレンタルで利用する機器は基本的に中古品となるため、新品を利用したい場合はリースの方がおすすめです。

オペレーティングリース・ファイナンスリース・レンタルの違いを一覧比較

ここで、ここまで紹介したオペレーティングリース・ファイナンスリース・レンタルの違いを比較しみましょう。わかりやすいように、それぞれのメリット・リスクを下記の表にまとめました。

メリット リスク
オペレーティングリース ・取引期間を設定できる
・費用を抑えられる
・中途解約ができない
・中古市場の価格変動が大きい
ファイナンスリース ・設備投資にかける費用を抑えられる ・契約期間が固定されている
・保守・修繕費用がかかる
レンタル ・必要な期間だけ借りられる ・物件の選択肢が限られる

それぞれ期間と費用に大きな違いが見られます。この中では、取引期間の柔軟性や費用の安さなどの点で、オペレーティングリースが良いとこ取りをしたような印象です。

財務内容の改善など、オフバランス取引であるオペレーティングリースならではのメリットもあるので、リース取引を検討する際はオペレーティングリースを一番最初に検討されることをおすすめします。

会計・税務上の取り扱い・考え方には違いがある?

オペレーティングリースとレンタルの会計上の取り扱いには違いがありません。

会計上のルールでは、借手・貸手間で行われる賃貸借取引をまとめてリース取引として定義されています。

つまり、レンタルも会計上はリース取引の1つとして仕訳されるのです。

基本的に経理上ファイナンスリースは売買処理、オペレーティングリースとレンタルは賃貸借処理の違いと覚えておきましょう。

まとめ~オペレーティングリースとは~

今回の記事ではオペレーティングリースとはについて説明してまいりました。

  • オペレーティングリースとファイナンスリースには、リース料と契約期間に違いがある
  • オペレーティングリースとレンタルの大きな違いは契約期間の長さと中途解約の可否にある
  • 長期的に使用する物件はオペレーティングリースが割安
  • 短期間のみの使用であればレンタルで十分

オペレーティングリースとは、レンタルとはと考えていくと一見似ているようですが、その仕組みには多くの違いがあります。

それぞれのメリット・デメリットの違いを理解したうえで、物件によって使い分けるようにしましょう。

オペレーティングリースの貸手側になる場合の会計処理はこちら

オペレーティングリース会社の紹介が可能です!

まずはお気軽に
お問合せください。

ひこうきの窓口はこれまで
不可能だった全ての
オペレーティングリース案件を
ご紹介できる新しい代理店です。
実際にご自身の目で最も好条件
かつ納得できる案件を
確認してみませんか?

オペレーティングリースにご興味がある方

※オペレーティングリースに関するご興味があれば些細なご相談でも構いません。

0120-20-8000
お問い合わせボタン